2016年3月26日土曜日

3月26日(日) 経塚様法要

新宿町の回覧板に、毎年3月末(または4月上旬)に「経塚様」というイベントが記載されていることにお気づきかと思います。

私が見た時は「新宿町に『経塚様』と慕われる名士がいて、その方のお祝いなんだろうか...?」などと勝手に想像していたのですが、実際には全くイメージが違っていました。

「経塚(きょうづか)とは、経典を土中に埋納した塚。仏教的な作善行為の一種で、経塚を造営する供養のことを埋経という。」

元々は白旗神社の境内にあったそうですが、戦後に白旗神社脇の道路を拡張した際に、今の場所に移動したそうです。(場所はこちらになります。)

今年も本敬寺(ほんきょじ、千葉氏中央区本町)のお坊さんにお越しいただき、厳かに法要が営まれました。

経塚様を前から見た様子

お供えとろうそく

ろうそくの外側には紙が巻いてあり、紙自体が芯になるので、風が吹いても日が消えず、ますます燃え盛る構造になっています。

経塚の脇には多数の石仏が並んでいます。



お祈りする清古一丁目会長

みんなで記念撮影

どなたの参加も自由です。来年3月の回覧をご覧になり、多数のご参加をお待ちしています。